500人アンケート みんなのホンネ
1バイトの経験で得られるものは?
バイトの経験で得られるものは、お金だけではありません。友達との思い出や恋、就職や生活にも役立つ?など人によって感じるメリットはさまざま。
バイトを経験した20代から50代の先輩500人にアンケートを行い、アルバイトを経験してよかったと感じたことを聞いてみました。
バイトを経験した20代から50代の先輩500人にアンケートを行い、アルバイトを経験してよかったと感じたことを聞いてみました。
-
【Q1】アルバイトをしたことはありますか?
- 10代(学生) 39.8%
- 10代(学生以外) 4.8%
- 20代(学生) 24.8%
- 20代(学生以外) 10.7%
- 30代 3.2%
- 40代 2.9%
- 50代以降 0.7%
- 経験なし 13.1%
-
【Q2】Q1の時に経験したアルバイトは?<学生編>
- フード 29.3%
- サービス 15.2%
- 販売 14.4%
- 教育 10.4%
- 軽作業・製造 7.9%
- アミューズメント 6.0%
- オフィスワーク 2.9%
- 清掃・警備・設備 2.0%
その他をみる -
【Q2】Q1の時に経験したアルバイトは?<学生以外編>
- 販売 17.0%
- サービス 16.3%
- フード 15.8%
- 軽作業・製造 11.6%
- オフィスワーク 9.5%
- アミューズメント 5.3%
- 医療・介護・福祉 4.7%
- ドライバー・物流 2.8%
その他をみる -
【Q4】アルバイトをして得たもの(知識・技術・経験)が、役だったことはありますか?
バイトをして獲得した、経験・スキルはどんなときに役立ちますか?
- 23歳 女性 飲食店で働いた知識が、家で料理をする時などに役にたっています。
- 29歳 女性 接客スキルは、基本的にどの業種でも大体役に立つスキルなので、緊張したりせず接客できるようになっていて良かった。
- 30歳 女性 エクセル、ワードなどの事務作業関連のスキル
- 31歳 女性 美容関係の仕事をしていたので、友達のメイクアップやスキンケアのアドバイスをしてあげています
- 34歳 男性 人見知りで飽き性だったが、忍耐力や社会性が身につきました。
- 35歳 男性 学習塾講師のアルバイトで、生徒や保護者に向き合って最適な指導方法を考えて実践した経験が、お客さまのために自ら考えて行動する基礎となっている。
- 38歳 男性 部下への指導的な立場での経験をしたことで、就職して部下ができたときに接し方がうまくできた。
- 39歳 男性 社会人としての一般常識、人間関係の大切さ、顧客への対応方法などを学んだ。
まとめ
アルバイトを経験した先輩たちに聞いてみると、日常生活のさまざまなシーンで、アルバイトで得た知識・技術・経験が役に立ったという声が多数!中でもその後の仕事に結びついたという声が多く聞かれました。
フードやサービスなどの接客業ではすべての業種につながる「コミュニケーションスキル」、教育やオフィスワークでは「就職で有利な経験」が手に入ってよかったという例が多いようですが、職種を問わず、社会人としての基礎知識や仕事をする意識が身についたという点が最も実感されているようです。
フードやサービスなどの接客業ではすべての業種につながる「コミュニケーションスキル」、教育やオフィスワークでは「就職で有利な経験」が手に入ってよかったという例が多いようですが、職種を問わず、社会人としての基礎知識や仕事をする意識が身についたという点が最も実感されているようです。

【調査概要】
調査名 :アルバイトに関するアンケート
調査対象:提携リサーチ会社保有のアンケート会員
調査期間:2015年02月04日~02月04日
調査対象:提携リサーチ会社保有のアンケート会員
調査期間:2015年02月04日~02月04日
調査方法:インターネット調査
サンプル数:500件
調査地域:全国
サンプル数:500件
調査地域:全国