500人アンケート みんなのホンネ
5経験を役立てる!中高年・シニアのバイトとパート
団塊世代の定年や少子高齢化による働き手の不足、さらに健康で元気な中高年・シニアが増えていることなどから、アルバイトやパートでの中高年・シニアの活躍の場が広がっています。
バイトを経験した45歳以上の先輩555人にアンケートを行い、中高年・シニアのアルバイト事情を聞いてみました。求人探しで迷ったら、経験や知識を役立てられるバイトの情報や現役でバイトやパートを行っている方のきっかけや月収を確認してみましょう。
実際に働いている方の意見を聞くことで、やりがいのあるおすすめのバイト・パートが見つかるかもしれません。
バイトを経験した45歳以上の先輩555人にアンケートを行い、中高年・シニアのアルバイト事情を聞いてみました。求人探しで迷ったら、経験や知識を役立てられるバイトの情報や現役でバイトやパートを行っている方のきっかけや月収を確認してみましょう。
実際に働いている方の意見を聞くことで、やりがいのあるおすすめのバイト・パートが見つかるかもしれません。
-
【Q1】現在行っているアルバイトは?
- 軽作業・製造 13.6%
- オフィスワーク 11.9%
- 販売 11.3%
- 物流・配送 11.3%
- サービス 10.7%
- 医療・介護・福祉 10.2%
- 清掃・警備・設備 8.8%
- フード 8.4%
その他をみる -
【Q2】Q1のアルバイトを始めた目的やきっかけは?
- 生活費のため 62.3%
- おこづかいのため 9.0%
- 社会とのつながり 5.2%
- 学費のため 4.5%
- 老後資金のため 3.2%
- 知人に誘われた 2.3%
- その他のお金のため 2.3%
- 能力を活かしたい 2.2%
- その他 9.0%
-
【Q3】アルバイトを選ぶ際に重視したことは?
-
【Q4】どの程度の月収を目標・目安としましたか?
今までの経験・技術が役立った点や褒められた具体的なエピソードは?
- 52歳 女性 大体の場合同じような経験があるので、新しい現場でもすぐに分かる。
- 56歳 男性 色々な飲食系でバイトしているので、盛り付けや調理方法の経験が役に立つ。盛り付けがきれいと褒められる。
- 46歳 男性 病院で看護助手の仕事をしているが、退院のときなど患者さん、その家族などに感謝されたとき、やりがいを感じるとともに今までやってきた仕事の様々な経験の積み重ねが活きているのだと感じる。
- 45歳 女性 接客業が長いので、新しい職場で笑顔をほめられた。
- 50歳 男性 長いこと同じことをやっていれば自然と知識はつくし、想像もできて計画が立て易い。
- 55歳 男性 電気系の仕事に長く従事し、バイトも電気関係であったため、パーツの名や作業内容など、説明されなくても理解できる。
- 50歳 女性 自分が困った点を想い出して 労りの言葉が言えた点。
- 57歳 女性 高齢者にパソコンを教えています。細かい点に気づけるなど、とても感謝してもらえてやり甲斐を感じています。
- 51歳 女性 休んだ人の分まで、仕事をしたり気を利かせてほかの人の分の仕事をして助かったよと、褒められたことがありました
まとめ
45歳以降にアルバイトを経験した先輩たちに聞いてみると、職種に関わらず7〜10万程度の月収を目標とする方が最も多く、ほかの世代に比べて精力的に、やりがいをもってアルバイト・パートに励まれているようです。
特に生活費を目的としているケースが多いため、月収目安が多くなる傾向があるようですが、中高年・シニア世代は自身のスキルを活かしたアルバイトを行う方も多いため、その専門性を認めてもらえれば多くの収入を得ることができるという点も特徴的です。
面接では今までの経験・技術が役立った点や褒められた具体的なエピソードは?を参考に、年齢が高いことを気にしすぎず「培われた能力の高さ」や「経験による気づきの力」をアピールし、アルバイトに挑戦していきましょう!
関連アンケート▶︎ ミドル・シニアのアルバイトは不安がいっぱい?
特に生活費を目的としているケースが多いため、月収目安が多くなる傾向があるようですが、ミドル・シニア世代は自身のスキルを活かしたアルバイトを行う方も多いため、その専門性を認めてもらえれば多くの収入を得ることができるという点も特徴的です。
面接では今までの経験・技術が役立った点や褒められた具体的なエピソードは?を参考に、年齢が高いことを気にしすぎず「培われた能力の高さ」や「経験による気づきの力」をアピールし、アルバイトに挑戦していきましょう!

【調査概要】
調査対象:提携リサーチ会社保有のアンケート会員
調査期間:2015年04月30日~05月02日
サンプル数:555件
調査地域:全国