バイト応募の電話対策!電話の流れやトーク例、折り返し対応、合否連絡など

バイト応募の電話対策!電話の流れやトーク例、折り返し対応、合否連絡など
バイト応募の電話対策!電話の流れやトーク例、折り返し対応、合否連絡など

バイトの応募は、電話でするケースもあります。
バイトに関する電話はビジネスシーンであるため、マナーを押さえることが重要です。
電話に慣れていない、緊張してしまうという方は、事前に対策しておくと安心です。
今回はバイト応募の電話対策として、電話の流れやトーク例、折り返しの対応方法などを詳しく解説します。
応募に限らず、ビジネスシーンでの電話に対応できるよう参考にしてください。

【バイト・パート探しならクリエイトバイト】
クリエイトバイトで求人を探す

バイトに関する電話の基本マナー

【正しい言葉遣いでゆっくり・はっきりと話す】
バイトに応募する際、あるいは面接前に電話で連絡をとる場合、選考は電話をかけた時に始まっていることを意識しましょう。
なぜなら、応募先との最初の接点が電話になると、その人の第一印象も電話の様子で判断されるからです。
そのため電話でも面接と同様に、正しい言葉遣いでしっかりと話すことが重要です。
そして電話越しだと直接話すよりも聞き取りにくいため、焦らずにゆっくり・はっきりと話すことを意識してください。

【忙しい時間帯や深夜の電話は避ける】
バイト先への電話は、営業時間内で忙しい時間帯を避けてかけることがマナーです。
早朝や深夜など、営業時間外に電話をかけてしまうと非常識な人と認識されてしまう恐れがあります。
また、忙しい時間帯に電話をかけてしまうと業務に支障が出てしまうこともあるため避けるべきです。
お店によって忙しい時間帯は異なりますが、下記の業種別のピーク時間帯を参考に電話をかける時間帯を選びましょう。

▼飲食店の忙しい時間帯
・11:00〜14:00
・18:00以降
▼カフェの忙しい時間帯
・11:00〜13:00
・15:00〜17:00
▼コンビニ・スーパーの忙しい時間帯
・早朝6:00〜8:00
・12:00〜13:00
・17:00〜19:00
▼アパレル
・16:00以降
・休日は終日
休日に忙しい業種は平日の日中に、飲食店はランチやディナータイムを避けて電話をかけてみましょう。

【電波の良い静かな場所でかける】
電話をかける際は、電波の良い静かな場所に移動しましょう。
屋外や他の人がいる雑音の多い場所で電話をかけてしまうと、電話の内容が聞き取りにくくなってしまいます。
聞き取りづらいことを理由に何度も言い直しをお願いすると、悪い印象を与えてしまう恐れがあります。
可能であれば、落ち着いてメモが取れる場所で電話ができるとベストです。

バイト応募の電話前の準備リスト

【手元にメモやスケジュール帳、求人票を用意する】
求人票には、担当者名や勤務地、募集条件などの基本情報が記載されています。
応募したい職種や勤務希時間帯などを電話で確認されることもあるため、スムーズに回答するためにも求人票が手元にあると安心です。
また、面接日程や持ち物などを連絡されることがあるため、手元にはメモやスケジュール帳を用意しておきましょう。
後日忘れないようにするために、重要な内容は手元でメモしながら電話を受けてください。

【話す内容や応募先に質問したいことをまとめる】
電話が苦手、緊張してしまう方は、あらかじめ話す内容や応募先に質問したいことをまとめて手元に置いておくと安心です。

・電話の切り出し方
・求人を見た場所
・応募したい職種
・シフト希望
・求人票を見た上で質問したいこと
上記内容を箇条書きでまとめておけば、基本的にスムーズに会話できます。

【練習する】
電話に慣れていない方は、練習することで不安が解消されるでしょう。
練習する際はイメージトレーニングだけでなく、実際に声に出すのがおすすめです。
頭で言いたいことがわかっていても、実際に声に出すと何と言えば良いかわからなくなってしまうこともあります。
そして不安な言葉遣いやわからない言い回しは、事前に調べておきましょう。

バイト応募の電話の流れとトーク例

【①名前と要件を伝える】
相手が電話に出たら、まずは一言添えて名前と要件を伝えます。

▼トーク例
お忙しいところ失礼いたします。
求人サイトでバイトの募集を拝見してお電話いたしました、○○(名前)と申します。

【②採用担当者につないでもらう】
名前と要件を伝えた後は、採用担当者につないでもらいます。

▼トーク例
採用担当の○○(名前)さまはいらっしゃいますでしょうか?
求人票に採用担当者の名前が記載されていない場合は、名前の部分を「ご担当者」にしましょう。

【③募集の再確認】
電話口が採用担当者に変わったら、①と同じように改めて名前と要件を伝えます。
この時に、まだ求人が募集されているかを確認しましょう。

▼トーク例
お忙しいところ失礼いたします。
求人サイトでバイトの募集を拝見してお電話いたしました、○○(名前)と申します。
現在、まだバイトの募集はされていますでしょうか?
【④面接日時や当日の持ち物、場所などを確認】
まだ募集しており、応募することを伝えたら面接の日程を調整する流れが一般的です。
面接日程は応募先が提案するケースと、こちらに都合の良い日程を聞かれるケースがあります。
面接日程を調整することを想定して、あらかじめ手元にスケジュールがわかるものを用意しておきましょう。

▼トーク例:提案された日程を承諾する
○日の○時からであれば問題ございません。
ご調整いただきありがとうございます。
当日は、どうぞよろしくお願いいたします。

▼トーク例:提案された日程の都合が悪い
申し訳ございません。
○日は都合が合わずにお伺いすることができません。
○日もしくは○日の14時以降はいかがでしょうか?
▼トーク例:都合の良い日程を聞かれる
◯日以外の平日18時以降であればお伺いできます。
いかがでしょうか?
面接日程が決まった後は、当日の持ち物や場所なども確認してください。

【⑤お礼を伝えで電話を切る】
質問や不明点がなければ、お礼を伝えて電話を切ります。
お礼の前は面接日程の認識に相違がないか確認するために、改めて面接日程を復唱しましょう。

▼トーク例
では、○日の○時にお伺いいたします。
本日はお忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました。
失礼いたします。

よくある質問

「バイトを休む際の電話が怖いです。どうすれば良いですか?」
バイトを休む際の電話は、できる限り前日までに連絡しましょう。
当日に体調不調等で行けなくなってしまった場合は、行けないとわかった時点で連絡することが必要です。
めんどくさい・遊びたいなどの理由で休むのはNGですが、止むを得ない理由がある場合には休む電話を入れても怒られることはないでしょう。
1番やってはいけないのは、電話を入れずに無断欠勤することなので、休む際は必ず電話を入れてください。
「バイトの合否連絡は3日以内にしますと言われました。ギリギリまで待っても連絡がこない場合、どうするべきですか?」
採用担当者が忙しい、他にも選考を進めているなど、止むを得ない理由で3日以内に連絡ができないケースもあります。
そのため、ギリギリまで待っても連絡がこない場合はプラス1日待ってから連絡しましょう。
こちらに非はないため、3日以上待っても連絡がこない場合は電話をかけてみてください。
一方、メールや電話が着信拒否設定になっていた、不採用の場合は連絡しないケースだったなど、こちら側に不備や認識の相違がある可能性も考えられます。
ギリギリまで待っても連絡が来ない場合、まずはこちらに不備がないかもチェックしてみてください。