株式会社オートギャラクシーのバイト・パート求人情報
中古車販売センターの洗車スタッフ
給与 | 時給1,300円~1,500円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県新座市中野2-4-47(当社オートセンター) ★車通勤OK(無料駐車場有) |
勤務時間 | 9:00~18:00の間の4時間以上 ★週3日~OK(シフト制) ※時間・曜日・日数応相談 |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
勤務地・職種でアルバイト・パート求人を探す
会社名
株式会社オートギャラクシー
設立
1990年5月
代表者
代表取締役 水江 一正
資本金
2,000万円
従業員数
10名
所在地
189-0013
東京都東村山市栄町2-30-2-202
企業PR
株式会社オートギャラクシーは、自動車業界に55年間携わってきた代表取締役の水江一正が1990年に創業しました。当初は乗用車を中心とする一般車両の中古車販売を行っていましたが、車両の種類も多く業者数も増加し、一時期は質の低い取引も横行するなど業界がかなり混乱しました。
当社ではそれを機に、一般車両の中古車業界から撤退。車両を仕分けてマイクロバス、ミニバス、教習車、福祉車両を専門に扱うことを決め、他社と競合しない分野で信頼される市場をつくることにしました。出品されるクルマにコンディションの不安があるオークションには参加せず、すべての車両はオーナー企業様から直接買い取ることで、質のよい中古車の在庫を安定的に確保することができるからです。
ご存じのように新車の供給不足は現在も続いているため、当社が保有する良質なマイクロバスへの需要は年々高まっています。私たちはこの良質な中古車を必要とされるお客様に、販売、レンタル、リース及び輸出というそれぞれの形でご提供できるように、これからもビジネスを展開していきたいと考えています。
事業内容
マイクロバス・ミニバス・福祉車及び教習車を中心とした車両を、保有ユーザーから直接買取り、エンドユーザーへの直接販売を行なっています。
マイクロバスのレンタカー、リース、輸出事業。
オークション出品販売。
株式会社オートギャラクシーのバイト求人/アルバイト・パートの仕事探しならクリエイトバイト
株式会社オートギャラクシーのお仕事探しならアルバイト・パートの求人サイト「クリエイトバイト」。株式会社オートギャラクシーの求人情報を掲載中です。株式会社オートギャラクシーの仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイトバイトは皆さんのお仕事探しを応援します!
定年後に入社してきた人も活躍中!第2の人生を当社で!
【老若男女問わず活躍!】
年齢は一切問いません!身体を動かしながら、体力維持にもつながります。洗浄機を使うので、身体にかかる負担は最小限で安心です。
未経験の方も大歓迎!必要な知識や資格は一切不問です。スタッフがしっかりサポートしますので、初めての方でも安心してご応募いただけます。
中型免許や普通免許をお持ちの方はさらに歓迎です!
【掃除が得意な方、必見!】
車内清掃は掃除機や拭き掃除など、家事に近い作業ですので、普段の掃除が得意な方ならすぐにできるようになります!
もちろん、車が好きな方にもぴったりの仕事です。
さらに、マイクロバスなどをきれいにすることは、日本国内だけでなく、海外での社会貢献にもつながります。
【残業なし!】
車両が増えても仕事を強制することはありません。
無理なく働ける環境です。
その資格、活かさなきゃ もったいない!シニア層がイキイキと働いている職場です!
シニア層が働きやすい環境整備に注力してきた株式会社オートギャラクシー。
定年後の再雇用で「仕事内容は変わらないのに、収入が減ってしまった……」、そんな方にこそ同社を知って欲しいです!取材時もイキイキと働いているシニアスタッフの姿が印象的でしたので、コメントを紹介します。
■先輩コメントA
「定年がないので安心して働ける!」
当社への転職を決意した理由は定年がないこと。60歳を超えても活躍している人を見て、安心できましたね。マイクロバスやミニバスに特化したスタイルも他の会社との差別化が図れていて、会社としての強みがあるので将来性を感じますね!
■先輩コメントB
「自分のノウハウが活かせるのが嬉しい!」
自由度が高い社風が私にはあっていますね。この道55年以上の社長が柔軟な考えの持ち主なんです。私たちからの提案をしっかり検討して、実行してくれる。自分のノウハウが活かせるし、無理に会社のスタイルにあわせる必要がないので、働きやすいですよ!
販売、レンタル・リース及び輸出の柱で売り上げも好調で将来性バツグン!
株式会社オートギャラクシーはマイクロバス・ミニバスに特化した再販マーケットを50年以上にわたり独自にデータ化してきました。
当社では「良質な商品を誰もが納得する価格で流通する市場をつくりたい」という思いから、オークションによる中古車売買には一切頼らず、車両のコンディションが明確にわかる状態で、ユーザー企業から直接車両を買い取る再販マーケットを構築しています。
直接買い取りを行うことで、車両の使い方やコンディションを把握でき、そのため自社でのメンテナンスもしやすくなります。また、オークションを通さずに直接取引するため、より高価で車両を買い取ることができ、ユーザー企業にもメリットがあります。
こうして買い取ったマイクロバスなどの車両はすべて自社のストックヤードに保管され、コンディションに応じた整備を行った後、「販売」「レンタル・リース」、そして「輸出」という、弊社の重要なビジネス柱となります。
特に「販売」については、海外の鉄道など交通インフラが整っていない地域のお客様から路線バス等として直接多くのお問い合わせをいただいております。
また「レンタル・リース」では、マイクロバス専門の業者が少ないため、着実にリピーターも増えています。
こうしたビジネスモデルにより、在庫車両の回転率が上がり、売り上げも着実に伸び続けています。